PCレースシム VR(Oculus Rift)でプレイするレースシム Oculus Rift CV1を手に入れたので VRがレースシムで実際どのようなのか試してみたいと思います。 開封 Oculus Rift本体、touchコントローラー左右 センサー2基が同梱されています。 HDMI、USB3... 2018.12.02 PCレースシム
ツーリング 2017年11月19日 SUZUKA Sound of ENGINE 2017 ニッサンR382とクラシックF1 2017年から鈴鹿サーキットの公式YouTubeで動画が見れるのですが 私的な駄ビデオを備忘録として残して置くことにしました。 ほぼクラシックF1のみでグループCなどは 撮影、編集する暇がありませんでした。 ご笑... 2018.12.02 ツーリング
ツーリング 2018年11月18日 SUZUKA Sound of ENGINE SUZUKA Sound of Engineに行ってきました。 あまり写りの良い写真ではありませんが 記録として残して置きます。 本日、一番目立っていたフェラーリF10 高回転V8の音はやはり格別に良いです。 ... 2018.11.21 ツーリング
PCレースシム 最新のレースゲームのベンチマーク 2018年 2018年のレースゲームのベンチマークを取っていきます。 以前より利用していたFrapsではAssetto Corsa Competizione のキャプチャでエラーが出たので 今回はテクニカルライターの加藤勝明さんからご紹介いた... 2018.11.11 PCレースシム
ススキRG500γ(ガンマ) RG400竜洋テストコース ワークスマシンの開発も担当した岩崎勝選手が、自ら開発した400γで浜松の竜洋テストコースをデモ走行 2018.10.28 ススキRG500γ(ガンマ)
ススキRG500γ(ガンマ) RG500ポールリカールのデモラン 85年1月に、レドノンとポールリカールで行われた、プロモーション写真撮影の為 スズキのエンデュランスライダーのエルブモアノー選手が走行を披露 2018.10.28 ススキRG500γ(ガンマ)
ススキRG500γ(ガンマ) RG400/500 Γヘッド(砂型鋳造) アルミ合金の砂型鋳造で、一台分作るごとに型を壊すという 大変な手間隙をかけてつくられたステアリングヘッド部 開発された藤原さんによると砂型鋳造は現在の進化したファインダイキャストと比べても 溶接後が黒くならないためアルマイトによるアル... 2018.10.28 ススキRG500γ(ガンマ)
プラモデル マスターワークコレクション ’80スズキRGB500 およそ20年ぶり位にタミヤのプラスチックモデルを手に入れました。 とはいってもじぶんで組み立てるのも道具をそろえたりするのが大変なので 組み立て済み完成品のマスターワークコレクションを購入しました。 ヘロンスズキのランディ... 2018.10.24 プラモデル