ツーリング 2019年11月17日 SUZUKA Sound of ENGINE 今年も2019 SUZUKA Sound of ENGINEに行ってきました。 ツインシャーシのウイングカーという珍しいロータス88B こちらはウイングカーの草分け、ロータス78 ベネトンB189 A... 2019.11.30 ツーリング
PCレースシム 最新のレースゲームのベンチマーク 2019年その2 Geforce RTX2080で主要なレースシムのフレームレートを 計ってみようかと思います。 Assetto Corsa Competizione v1.1 2019年10月のv1.1から3画面対応となったので さっそく試... 2019.10.28 PCレースシム
ツーリング 2019年9月25日 磐田のヤマハコミュニケーションプラザ 仕事帰りに静岡県磐田市の ヤマハコミュニケーションプラザに行ってきました。 ジュビロ磐田のフラッグが街灯に下がっています。 2020年型YZF-R1Mプロトタイプ YZF-R1の鈴鹿8時間... 2019.09.25 ツーリング
自作PC グラフィックボードをRTX2080に入れ替え NVIDIA 3D Visionのドライバ提供が 2019年4月11日リリースの 425.31ドライバで終了しました。 3D Vision Surround環境を愛用している自分としては RTX 20無印までは導入できるとしても... 2019.07.21 自作PC
レーシングシミュレーターのショップ 広島のD-BASEでACCESS製シミュレーターを体験 広島に行ったので、広島市中区のD-BASEでACCESSさんの シミュレーターを体験してきました。 〒730-0051 広島市中区大手町3丁目1-3 IT大手町ビル1F TEL 082-245-4646 営業時間13:00... 2019.07.19 レーシングシミュレーターのショップ
ツーリング 2019年6月16日 浜松のスズキ歴史館 仕事が早朝に浜松で終わったので 当日予約をしてスズキ歴史館へ行ってきました おそらく社員さんなのかな 受付嬢さんお二人に丁寧にごあいさつを頂きました。 玄関前に展示されているのがGSX11... 2019.06.17 ツーリング
PCレースシム 最新のレースゲームのベンチマーク 2019年 2018年のゲームのベンチマークが完結していませんが 先に2019年度のベンチマークをやってみたいと思います。 計測ソフトはFrapsとOCATを使いますが ゲームによって相性があるようで エラーを吐いたりするので適時、使い分け... 2019.05.04 PCレースシム
PCレースシム Black Delta KartKraft 3D VR HTC Vive Oculus Rift Windows Mixed Reality 公式サイトのリンク Kart Racing Proと同じ... 2019.02.10 PCレースシム
自作PC SSDをCrucial MX500 2000GBに交換 システムドライブをCrucial SSD M500 960GBにして 5年近くになりますがSMARTで見る書き込み量は30TB程度です。 しかしSteamでレースゲームをインストールしていった結果 160GBほどしか空き容量が無く... 2019.01.14 自作PC
ススキRG500γ(ガンマ) 19年1月5日~ 不動状態のガンマの復帰 1月5日 手持ちのストックパーツのリスト化 バッテリー上がりでエンジンを掛けないまま 1年ほどが経過した500ガンマですが とりあえず原状復帰してみて車検を取るかどうか 判断しようと思います。 手持ちのパーツをリスト化し不... 2019.01.05 ススキRG500γ(ガンマ)