レーシングシミュレーターのショップ KMRレーシングシミュレーターの筐体 SIMCUBEのダイレクトドライブユニットを推しておられるようです。FANATECクラスまでは個人的に経験がありますが、最新流行のステアリングベースを経験してみたいです。〒475-0038愛知県半田市祢宜町81−1TEL 080-1927-... 2023.06.06 レーシングシミュレーターのショップ
レーシングシミュレーターのショップ LAPS.racingsimulatorの筐体 自社開発シミュレーターを展開する白石勇樹選手のショップが繁華街型店舗「ドラテク」から、ジュニアドライバー育成の「LAPS」に業態変更されたようです。〒599-8127大阪府堺市東区草尾123-4TEL 072-343-0403営業時間15:... 2023.06.06 レーシングシミュレーターのショップ
レーシングシミュレーターのショップ VERSUS Racing Simulator Pro Shopの筐体 Access製筐体でシミュレーターバーを営業されていたVERSUSさんが自社生産筐体のEC販売を始められました。店舗の筐体も自社製に置き換えられていました。VERSUS Racing Simulator Pro Shop〒670-0802姫... 2023.06.06 レーシングシミュレーターのショップ
PCレースシム 最新のレースゲームのベンチマーク 2019年その2 Geforce RTX2080で主要なレースシムのフレームレートを計ってみようかと思います。Assetto Corsa Competizione v1.12019年10月のv1.1から3画面対応となったのでさっそく試してみました。アンリアル... 2019.10.28 PCレースシム
レーシングシミュレーターのショップ 広島のD-BASEでACCESS製シミュレーターを体験 広島に行ったので、広島市中区のD-BASEでACCESSさんのシミュレーターを体験してきました。〒730-0051広島市中区大手町3丁目1-3 IT大手町ビル1FTEL 082-245-4646営業時間13:00~21:00(LO 20:3... 2019.07.19 レーシングシミュレーターのショップ
PCレースシム 最新のレースゲームのベンチマーク 2019年 2018年のゲームのベンチマークが完結していませんが先に2019年度のベンチマークをやってみたいと思います。計測ソフトはFrapsとOCATを使いますがゲームによって相性があるようでエラーを吐いたりするので適時、使い分けたいと思います。Di... 2019.05.04 PCレースシム
PCレースシム Black Delta KartKraft3DVRHTC ViveOculus RiftWindows Mixed Reality公式サイトのリンクKart Racing Proと同じジャンルのカートシムですがUnreal Engine 4でグラフィックがアップデ... 2019.02.10 PCレースシム
PCレースシム VR(Oculus Rift)でプレイするレースシム Oculus Rift CV1を手に入れたのでVRがレースシムで実際どのようなのか試してみたいと思います。開封Oculus Rift本体、touchコントローラー左右、センサー2基が同梱されています。HDMI、USB3.0をつないで通電させ... 2018.12.02 PCレースシム
PCレースシム 最新のレースゲームのベンチマーク 2018年 2018年のレースゲームのベンチマークを取っていきます。以前より利用していたFrapsではAssetto Corsa Competizioneのキャプチャでエラーが出たので今回はテクニカルライターの加藤勝明さんからご紹介いただいたOCATで... 2018.11.11 PCレースシム
PCレースシム Tridef3D, NVIDIA 3D Visionによるレースゲーム、レースシムの立体視 PCのレースシム、レースゲームのほとんどはNVIDIA 3D VisionあるいはTridef 3Dによる立体視であそぶことができます。※現在もTridef 3Dの開発は細々と続いていますがレースシム関連で新しいタイトルのサポート情報はあり... 2018.09.12 PCレースシム